資産運用ってどうやったら出来るのブログ

資産運用方法を数値を元に解説しています。

つみたてNISA 20年後はいくらになっている?

f:id:kitakaze-investment:20220211123413j:plain

北風です。

 

2月11日建国記念日でお休みですね!

でも、日経先物はけっこう下落しているので月曜日は日本も

窓開けで下がるかもしれません...

 

日本が休場でも関係なく日経先物が動いているので

如何に海外主導なのかが分かります。

 

 

話は変わりますが、皆さんはつみたてNISAをやっていますか?

やっている人は20年でいくらになるのか分かっていない人も

多いと思います。

 

ここでおおまかに20年後にいくらになっているか見てみます。

条件として...

① 毎月3.3万円を定期買い付け

② 年率4%

③ 20年間の複利計算

 

f:id:kitakaze-investment:20220211124918p:plain

f:id:kitakaze-investment:20220211124946p:plain

f:id:kitakaze-investment:20220211125004p:plain

20年目に投資元本と運用利益を足して12,006,777円になります。

 

老後2000万円問題に達していません...

あとは年金があるのでその分を足して何とかなるのかもしれませんね。

でも、これが1つのつみたてNISAの限界ですので

何かもう1つか2つは運用していないと老後は辛そうです。

 

ネットを見ているとFPの人が米国ETFで年利7%程度で考えている場合がありますが

あまり良く想定するよりも悪く想定した方が良いと思いまし、

最悪の場合、つみたてNISAの期限20年後にリーマンショック級の下落があった場合

つみたて利益の半額になる事も想定できます。

 

8年から10年に1度は大暴落があります。

このことも想定しておきましょう!

 

 

GOOD LUCK

北風

 

 


金融・投資(全般)ランキング

 

 

今日米国ETFを買えそうですね。

f:id:kitakaze-investment:20220202180631p:plain

 

北風です。

 

S&P500の日足チャートにMACDを入れて買うタイミングを待つ方法は

前回のブログに書いていました。

2月2日の今日、早速買いサインが出ていますので買おうと思います。

 

f:id:kitakaze-investment:20220202180913p:plain

MACDゴールデンクロスをして次の足が今日になるので

23:30~買いで発注しようと思っています。

私の場合は、SPXLを購入予定ですがS&P500に連動するものなら

何でも大丈夫です。

 

因みに、NAS100日足でもMACDゴールデンクロスをしていますので

レバナス民も買いチャンス到来です。

 

このまま上がるかもしれませんし、レンジになる場合もあり

最悪下がる事もあるかもしれませんが長期で考えるならあまり問題はありません。

ご自身のタイミングでやりましょう!

 

f:id:kitakaze-investment:20220202183803p:plain

こちらはSPXLの日足チャートですが、

MACDはまだゴールデンクロスをしていませんね...

S&P500を見るかSPXLのチャートを見るかはどちらでも良いと思いますが

1つ決めたらそれだけを見てエントリータイミングを計って下さい。

 

 

GOOD LUCK

北風

今週はそろそろ米国ETFを買えるかも

f:id:kitakaze-investment:20220130111437j:plain

北風です。

 

S&P500もNAS100も暫く下落していたので買い付けはやっていませんでしたが

そろそろ今週あたりに買えるかもしれません。

 

私が買うタイミングは前回の記事に書いてあるとおりなので

まだ見ていない人は下記から確認して下さいね。

 

kitakaze-investment.hatenablog.com

 

では、直近のS&P500のチャートを見てみましょう!

f:id:kitakaze-investment:20220130112827p:plain

2022年1月30日(日)のチャートです。

チャート下段のMACDですが白ラインが上向きになって来ていて

赤ラインに近づいています。

この2本のラインゴールデンクロスしたら買います。

 

例えば、ゴールデンクロスを確認出来たら翌日の23:30から買うというルールなら

誰がやってもほぼ同じ結果になります。

 

これは私が買う時のルールなのですが、このようなルールがあれば

買うかどうか迷うことも無くなり自動買い付けと同じようになります。

もちろん面倒くさいと思うのならば自動買い付けでも構いません。

 

現状ではNAS100もS&P500と似たような感じなので

もしかしたら今週中に買える場面になるかもしれません。

 

 

ここまで書いてきましたが、この前面白い記事を見ました。

証券会社が発表した個人投資家で儲かっている人のランキングです。

1位 死んじゃった人

2位 忘れちゃった人

 

ん~~~

これが本当のことなら相場分析とかするなんてバカバカしく思います...

 

 

GOOD LUCK

北風

 

 

 

 

米国投資信託やETFの買いのタイミングどうしてますか?

f:id:kitakaze-investment:20220123110946j:plain

北風です。

 

皆さんは既に米国投資信託ETFを買ってると思いますが、

いつ買っていますか?

どんなタイミングで買ってるかは人によっていろいろあるようですので

ここでは私が買っているタイミングを紹介します。

 

つみたてNISAで定期買い付けしていれば全く気にならない事ですが

そうではない場合はやっぱり少しでも安い時に買いたいですよね?

ただ...下落途中に買いで入るのは少々勇気が必要です。

 

気が弱い私の場合、下落途中ではまず買えませんので

参考にしているインジケータの買いサインが出るまでは待っています。

 

参考にしているインジケータは「MACD」です。

FX等ではよく使われているもので有名なインジケータですが

私はS&P500の日足に表示しています。

 

 

f:id:kitakaze-investment:20220123112317p:plain

S&P500の日足チャートにMACDを表示しています。

MACDゴールデンクロスしたところ(黄色丸部分)でサインが出るので

そこで米国ETFのSPXLを購入しています。

 

結果的にMACDの買いサインが出たところは日足の押し目になっています。

FXではあまり機能しないMACDですがS&P500では使えそうですね。

月に0回から2回程度の買いサインがありますので

概ね月1回の買いが出来そうです。

 

2022年1月現在は、下落中なので買いサインは出ていません。

勇気がある人はこの辺りから買い下がって行くんでしょうが

私は下げ止まってからMACDのサインが出てから買っていく予定です。

 

今回のMACDの買いサインですが、欠点があります。

それはレンジ相場でも買いサインが出るので単発では負けてしまいます。

この辺りがFXではあまり効果的ではないところですが

投資信託ETFでは長期的にちょこちょこ買っていく戦略ということです。

定期買い付けをしている人もどんな状況でも月1回買って行くので

考えようによっては同じように思えます。

 

ナスダックに連動する投資信託ETFを買う場合は

S&P500に比べて値動きが大きいのでMACDの設定を変えた方が良いと思います。

デフォルトの設定ではちょっと遅くサインが出ているので少し早めに

設定を変更すると良いかもしれません。

 

 

GOOD LUCK

北風

 

 


金融・投資(全般)ランキング

 

 

 

不動産投資で資産を作る

f:id:kitakaze-investment:20211224235048j:plain

北風です。

 

不動産投資って憧れますよね!

私もやりたい投資の1つですが、やれていません...

属性が悪すぎて銀行から借り入れが出来ないと思います。

 

もし借り入れが出来たとしてもたぶんやらないかも知れませんね。

これは私の考えなのですが、不動産投資は投資ではなく事業として見ています。

 

私の知り合いに実際にアパートを一棟を持っている人がいますが

利益を残すために管理や客付けなどは全部自分でやっているのです。

その人は自分の職業を「不動産投資家」ではなく「不動産業」と言っています。

 

不動産投資と聞くと、何もしなくても毎月家賃が入って来て

楽に儲かるイメージがあると思います。

でも実際は購入金額のローン返済や固定資産税、各部屋の修繕費、

アパート全体の保守修繕費などかなりの出費があります。

その全てを管理会社に委託してしまうと利益がかなり削られてしまいます。

以前は利回り10%とかの時代もありましたが、今はそんなに利回りは良くありません。

 

特に新築マンションのワンルームなどはNGですね。

もし勧誘などがありましたら丁寧にお断わりして下さい。

 

すごく良い投資物件があったとしても、私たちに情報は来ません!

良い物件で利益が出そうなら不動産屋が初めに買ってしまいます。

その次に馴染みの不動産事業をやっている会社や個人。

最後にどうしようもない残り物が一般の情報として表に出ます。

世の中そうなっています。

 

それでも不動産でどうにかしたいと考えている人には

ニッチを狙う方法があります。

例えば、海の近くの物件であったら敷地内にサーフボード置き場と

シャワーが付いていたりすると他の物件と違ってサーファーが多く入居します。

少し地方の物件だったら、私はこのような物件が良いと思っています。

 

f:id:kitakaze-investment:20211225002002j:plain

ガレージハウスです。

2階建てのアパートで4部屋~5部屋程度です。

1階が全てガレージになっていて、2階には住居スペースがある物件です。

 

最近「ハンバーグ師匠」のyou tubeで見たのですが

かなり格好の良い物件でした。

施工はデイトナハウスと言う会社です。

 

近頃オートバイや車の旧車が流行っているという事もあって

常に満室だそうです。

そもそも立てる前から予約で満室になっているらしく

次に建築するのが長野県茅野市だそうです。

かなり地方ですがたぶん直ぐに満室になるのでしょう。

 

もう1つあります。

f:id:kitakaze-investment:20211225002933j:plain

古民家再生物件です。

画像のような物件でなくても最近では各自治体で格安物件があります。

100万円以下の物件もあるようです。

 

そのようなボロ物件を購入してDIYでおしゃれ物件にして貸す方法もあります。

DIYで自分でリフォームなんか出来ないよという人も何か方法があるはずです。

例えばyou tubeで古民家再生をしている人やDIYをやっている人とのコラボなど

も考えられなくはないです。

 

困っている自治体なら1部を補助してくれる場合もあります。

0円物件もありましたね!

 

他にも、コストコのそばにレンタルスペースを借りて又貸しする方法。

コストコの利用者のなかにはいっぱい食材を買って、後から近所の人や

他の家族と分け合う事があります。

その際は1度家に持ち帰ってから各食材を切り分ける訳ですが、面倒くさいですよね?

コストコのそばにキッチン付のレンタルスペースがあればそこに集合して

一斉に分ける事が出来ますし、そこでパーティも出来てしまいます。

 

 

f:id:kitakaze-investment:20211225122832j:plain

駐車場はどうでしょう、これも不動産です。

上物が無いので地震や火事のリスクがありませんが

その分利益は多くはありません。

月極駐車場が定番ですが他にも駐車場のシェアもあります。

駐車場シェア会社に登録するとサイトから駐車の予約が入ります。

1日いくらの日貸しになります。

利用者は駐車場シェア会社経由で予約が入りますので

車のナンバーや車種、名前、住所まで詳細な情報があり当て逃げなどの

リスクが無くなりそうですね。

借りる側は目的地周辺で予め駐車場を予約出来ている為

空いているかどうか分からない駐車場を探さなくても良いので

メリットはあると思います。

 

今までと同じような不動産投資をしていても

企業や大資本の投資家には勝てないので、少しニッチを狙った不動産投資を

私の考えからお伝えしました。

何が正しいのかは分かりませんが、1つの方法だと思って下さい。

 

GOOD LUCK

北風

 

 


金融・投資(全般)ランキング

投資の保険となるプットオプション

北風インベストメント

北風です。

 

日本株や日経225オプションなど、日本の動きに投資している場合

急な下落に備える手段としてプットオプションの買いがあります。

 

日経225オプションの中の安いプットを買うということですが

これは下落時の保険として購入しておくので

使われなければ損になります。

掛け捨て保険と考えられますね。

 

では、毎月5,000円のプットを買って保険としていたとして

2020年2月のコロナショック相場で検証してみましょう!

 

2020年2月14日(金)がSQなので3月限のプットを5,000円で買ったとします。

その時買えたのは3P18500で1枚5円です。

 

2/17 -1000円

2/18 0円

2/19 -3000円

2/20 -3000円

2/21 -2000円

2/25 5000円

2/26 18000円

2/27 41000円

2/28 210000円

3/2 155000円

3/3 115000円

3/4 48000円

3/5 11000円

3/6 46000円

3/9 260000円

3/10 105000円

3/11 140000円

3/12 320000円

そしてSQ日では...

3/13SQ 1443000円

 

コロナショックで下落した日経平均でしたが

5,000円で買ったプットは翌月のSQで1,443,000円になっていました。

288.6倍です!

テンバガーどころではないくらいの利益になっていました。

私は確か2/28で決済していたので大きな利益は逃しましたが

オプションでの損失は全てカバー出来ていました。

 

相場の暴落は8年~10年に1度は来ていますので

毎月5,000円で1年間で60,000円、10年で600,000円掛かったとしても

1度の暴落で全て回収出来そうです。

 

アメリカの投資信託や個別株をやっている人は

各商品にオプションが設定されています。

そちらでプットを買っても良いですし

アメリカが下がれば日本も下がるので日経225オプションでも構いません。

要は保険を掛けている事が重要です。

 

皆さんも生命保険に入ったり、自動車保険に入ったりしていると思います。

投資をやっている人はプットオプションの買いが保険になります。

 

 

GOOD LUCK

北風

 


金融・投資(全般)ランキング

資産運用と資産構築の違い

f:id:kitakaze-investment:20211212114359j:plain

資産運用と資産構築

北風です。

 

資産運用と資産構築は似ているようですが大きく違う所もあります。

間違ってしまうと現状では全く豊かになれないどころか

毎月厳しい生活になってしまうこともあります。

 

まず、資産運用ですが

読んで字のごとく今ある資産を将来の為に運用する事ですね。

日本ではつみたてNISAでやっていることが資産運用ではないでしょうか。

毎月一定額を20年後の為に投資しますので、ある程度資産のある人や

毎月の収入から生活費を引いても余裕資金がある人向けです。

積立期間が20年が終了したら毎年4%程度を引き出すのが出口戦略のようです。

 

一方、資産構築は今ある資金で積極的に投資して

毎月収益を得るような方法です。

超長期的ではなく、年間収益や月間収益に焦点を当てています。

将来の資産を作る為や毎月の生活費プラスアルファを目指します。

副業などもここに入ります。

 

今現在あなたがどういう状況なのかで資産運用か資産構築を選ばなくてはなりません。

毎月の生活が苦しいのに20年後の為に積立てをしいてはもっと厳しくなるので

そのような場合は投資などではなくまずは副業で稼いで貯金をして

投資資金を増やす事を考えましょう。

 

副業でお勧めなのはヤフオクやメルカリでの物販でしょうか?

私の場合はアメリカのイーベイで仕入れてヤフオクで販売していました。

それとFXをやっていましたのである程度の金額は作る事が出来ましたが

FXは上下を当てる丁半博打に近いのであまりお勧めは出来ませんが...

FXは今もやっていますがその多くはEAでの運用で年率100%以上になっています。

 

今サラリーマンで何も投資をしていない人は少し考えた方が良いかもしれません。

給料は上がらず、税金は増え、今後物価も上がってインフレになるかも知れません、

そうなると今まで以上に生活は厳しくなります。

今後良くなる確率が低いと考えるのなら副業か投資をする事は必須です。

 

現在の状況であなたが資産運用が必要なのか

それともまだ資産構築する段階なのかを鑑みて、

どうするべきかを決めて下さい。

 

ブログを書いている今、地震がありました...

最近地震が多いですね...何かあってからでは遅いので、

安いプットを買い増ししておこうと思います。

 

 

GOOD LUCK

北風

 


金融・投資(全般)ランキング